【賃貸アパートDIY】壁掛けテレビを作りたい! #14

DIY

2020年3月、同棲を始めたばかりの頃、パートナーの実家(アメリカ)で虜になってしまった電動リクライニングソファーがどうしても欲しくて、毎日メルカリで探しまくっていたら、ありましたよ!!

ニトリで109,890円の二人がけ電動リクライニングソファが46,000円で売り出しが!!
しかも、ペット喫煙者なし!傷は見えない所に一ヶ所!!これは即買いだー!!
おっと、その前に念のためパートナーにこの条件で半額出してくれるか確認して…

そして…

でも、ここで想定外の事象が発生!!
今までテレビ台の上にテレビを置いてたんだけど、リクライニングすると…?

テレビ見えへん!!なるほどね!!

う〜む…どうしたものか…
もっと背の高いテレビ台に買い替えるか…。でもテレビ台って結構値段するな〜。
しかも、
増やしたくないからそんなに大きいテレビ代要らないしな〜。
シンプルなデザインもあんまりないな〜。

壁掛けテレビとかオシャレで憧れるな〜。ピンタ◯ストでアイディア漁ってみるか〜。
「賃貸 壁掛け時計」で検索!

むむっ!?むむむむむっ!?

いつも何かとお世話になっている、賃貸住みに優しい「ラブリコ」さんで、壁掛けテレビが作れる…だと…?
しかも、今使ってるテレビを簡単に壁掛けテレビに!?
そして安い!!!!!!!!!!!笑

☝️1番重要

これは即購入!! ポチリ👆

説明書をよく読みながら、トンテンカントンテンカン…🔨

でけた!!簡単!!
憧れの壁掛けテレビだ〜🤩✨✨✨気分上がる〜ぅ!!⤴︎⤴︎

実際の見た目はコチラ👇(生活感ありありのありで恥ずかしい…)

DIY得意じゃない人にも易しいと思う!
ただ、できれば(電動)ドリル・(電動)ドライバー・水準器(←100均で購入可)があるともっと楽だと思う…

【わたし的ポイント!】
・木材は、暑いと膨張し寒いと伸縮する性質があるため、
 最初は3ヶ月おきくらいにアジャスターを締め直すことで落下防止対策。
・色付き木材は値段が無色の2倍ほどするため、

 無色の木を買って100均の水生ニスを塗る
 わたしの好きな色は、ダ◯ソーの『ウォールナット(写真の色)』☺️💕

 ちなみに、写真の左側に立て掛けられている木の色が元の色。
・木材を買う際は、寸法に十分注意する!

Twitter誘導画像

コメント

タイトルとURLをコピーしました