【映画(洋画)】家族でワイワイ観るのにオススメの洋画5選 #30

映画

どうも、わたしです。

今回は、家族でワイワイ観るのにオススメの洋画を5本ほど簡単に紹介したいと思います。

この記事はこんな方にオススメ

・お子さん(幼児〜小学生)と楽しい時間と思い出を共有したい、お父さんお母さんおじいちゃんおばあちゃん。

・頭空っぽにして映画を楽しみたい方。

映画の選定基準

・完全なるわたしの独断と偏見です!

・長すぎず、短すぎず、子供が飽きにくいもの。

・なるべくセクシーシーンや暴力シーン、グロテスクシーンが少ない映画を選んでます。

さっそく映画紹介行ってみよー!

現在と未来を行ったり来たりでドタバタ!!

バック・トゥー・ザ・フューチャー1,2,3

1では1985年と1955年のアメリカが見れる!

2では1985年当時に想像した2015年の世界が面白い!

全ての年代を同じ役者さんが演じている!

2

セクシーシーン

4

暴力シーン

0

グロテスクシーン

10

内容の難しさ

【各項目内訳】
セクシーシーン→セ、暴力シーン→暴、グロテスクシーン→グ、内容の難しさ→難

セ:主人公(マーティ・マクフライ)のお母さんが若い時にいじめっ子から襲われそうになるシーンくらいかな?基本的にマーティが問題解決のために走り回っている話なので、そんなシーンに時間を割く暇はないのである。

暴:いじめっ子との乱闘シーンがちょこっと

グ:皆無

難:世界にはたくさんの世界線があり、その中の1つの世界線の未来に行って本来起こるはずだった事象を変えてしまったことで別の世界線ができてウンタラカンタラ言い始めたら、宇宙の始まりとは的な話になりそうだけど、子供はそんな事気にせず楽しめるから大丈夫。

クリスマスに家族で観たい殿堂入り作品といえばこれ!

ホームアローン1,2

1人になってからのケビンのやりたい放題は子供の夢がいっぱい!

ケビンの罠は殺傷力高め。でも8歳の子供1人vs極悪泥棒2人だからね!

面白いだけじゃない、しっかり人間関係を描いて感動させてくる!

0

セクシーシーン

1

暴力シーン

1

グロテスクシーン

2

内容の難しさ

【各項目内訳】

セ:親戚のおじさんのシャワーシーンはポイントに入れなくてよかったよね?

暴:泥棒の痛々しいやられっぷりに同情して1ポイント入れちゃったけど、入れなくてよかったかも🙄

グ:ケビンの罠の中には素足に五寸釘が刺さるものや頭が丸焼けになったりするものもあるから、痛々しいシーンはある。でも、ケビンだって泥棒に捕まったらコンクリ詰めにされてサメの餌にされちゃうかもしれないから必死なんだよ!

難:1にも2にもケビンと深い関わりを持つ大人が出てくる。2人ともケビンの何気ない言葉や優しさに救われたりする。ケビンも2人に救われたりする。大人になるほど色々考えちゃって、勇気が出なくなっちゃうんだよね。

理系は世界を救う!の走り的映画かな?

ゴーストバスターズ1,2

誰に何と言われたって1つの事を突き詰めたいの!

1の生卵が勝手に割れてジュージュー焼けるシーンてどうやってんの!?

マシュマロ大好きなんだもん、想像しちゃうのしょうがないよね〜(*´-`)

4

セクシーシーン

1

暴力シーン

4

グロテスクシーン

5

内容の難しさ

【各項目内訳】

セ:シガニー・ウィーバーがセクシーすぎるんじゃ!!彼女が座ってた椅子から手がバーっと出てきて体を押さえられてさらわれるシーンがあるんだけど、その手たち、すんごい際どいところを押さえるんだよね。びっくりしちゃった。あと、鍵の神と門の神(意味深)と濃厚チューが一瞬。

暴:ゴーストバスターズの戦闘シーンでちょこっと吹き飛ばされたりする。

グ:むかし〜の特殊技術を使ったちょいグロな幽霊がちょびっと出てくる。2の廃地下鉄のシーンは大人でも結構ビビると思う。

難:ゴーストバスターズのメンバーで超常現象オタクのレイとイゴンは、何やらベラベラと専門用語を使って説明するんだけど、同じくメンバーのピーターが「つまりどういうこと?」と聞いてくれるから、大丈夫

お金があるからってやって良い事と悪い事があるんだよ、おじいちゃん!

ジュラシックパーク

人間は自然の摂理をコントロールしようとしてはいけません!

人件費をケチってはいけません!

お姉ちゃんは懐中電灯を点けてはいけません!

1

セクシーシーン

0

暴力シーン

2

グロテスクシーン

2

内容の難しさ

【各項目内訳】

セ:マルコム博士がサトラー博士の手に水を垂らしてこちょこちょするシーンがキモスケ。

暴:ナッシング

グ:トイレに隠れた顧問弁護士がTレックスに頭からパックンチョされたり、パークスタッフの1人がラプトルにやられて腕だけの姿で再登場するシーンは、子供にはちょっと怖いかもね💦その日は一緒に寝てあげて…

難:パーク内のアトラクションで、どうやって恐竜を再現したのー?の解説をアニメーションを使って説明してくれるけど、子供にはやっぱり難しいと思う。ま、アニメーションが面白いな〜くらいでスルーだよね!

あのアトラクションがもっと楽しめちゃうよ!

パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち

あの音楽がかかってからの高揚感たらないよね!

最近の海賊は「パーレイ!」って言っても攻撃やめてくれないから、そこだけ注意ね!

“キャプテン”ジャック・スパロウ程の小賢しさがあれば、人生なんとかなりそう。

2

セクシーシーン

1

暴力シーン

4

グロテスクシーン

0

内容の難しさ

【各項目内訳】

セ:女性の衣装は胸が強調&露出されているものが多い。

暴:ジャック・スパロウが色んなところでぶたれる。主に女性に。

グ:今となってはモロCGだけど、月光の下で肉片が残ってる骸骨が出てくるの、ちいちゃい子には怖いかもね…その日は一緒に寝てあげて…part2

難:これぞ、何も考えずに楽しめるアトラクション映画だー!!

【番外編】子供をオタクにする作戦

自分の好きな映画を子供が好きになってくれたら、こんなに嬉しいことないですよね!一緒に映画の話で盛り上がったり〜、グッズを買いに行ったり〜。考えるだけワクワクするー!!😆✨

でも、スターウォーズやハリーポッターなどのシリーズものって長いし内容も難しい。

特に全9部作からなるスターウォーズシリーズ(スピンオフ・外伝除く)は、技術や予算の問題で公開の時系列が行ったり来たりしている。

・ep4〜6が1977年〜1983年
・ep1〜3が1999年〜2005年
・ep7〜9が2015年〜2019年

わたしは中学1年生(1999年)の時、スターウォーズep1/ファントム・メナスが公開され、ep2・3とリアルタイムで観た。

ep4〜6が公開されていた当時は生まれてなかったけど、テレビで放映されてたり友達の家で観たりしたのか、子供の頃の記憶に断片的に各シーンが(ハン・ソロがカーボナイトされたシーンはトラウマという形で)残っていました

👈カーボナイトされたハン・ソロのiPhoneケースw

そこから全作品見返し、新作も見逃さなくなり、まぁまぁのスターウォーズオタクがここに出来上がりました

ただ、原作本も全て読んでいてアニメシリーズ、ドラマシリーズも観ている今のパートナー君に出会い、わたしがいかににわかだったか思い知らされたのはここ最近のことである。

話はそれたけれども!わたしの経験から我が子をオタクにするには以下の手が有効かと考える!

BGM的な感じで、隙あらば映画を流しておく。(子供が小さい時から)←ここ重要

🍀おわりに🍀

最後までお読みいただき、ありがとうございました😊

この記事が、少しでも皆さんのお役に立てれば幸いです。

もし、家族で楽しめる映画について、こんなのもあるよ〜!という方は、是非コメント欄で教えてください!!

いや〜、それにしても映画って本当に素晴らしいもんですね〜🍵

それでは、また次回の映画記事でお会いしましょう!🙌

Twitter誘導画像

コメント

タイトルとURLをコピーしました